2012年06月02日 (土)

NEC AtermWR9500N 最強伝説

第5世代Wi-Fi規格IEEE802.11acドラフト対応モデルもぼちぼちと市場投入され始めている中、IEEE802.11n対応機としては通信速度、安定性において現状最強の一角を謳われるWR9500N(PA-WR9500N-HP/E)。Atermシリーズにおける最上位機種です。

Amazon.co.jp:PA-WR9500N-HP/E

450Mbps対応の5GHz帯と、300Mbps対応の2.4GHz帯が同時に使える
Atermシリーズ最上位機「ハイパーロングレンジ」モデル!

http://121ware.com/product/atermstation/product/

全てはPS3の為に

最後期UFO以降の昨今のAirMacベースステーションは、少なくとも我が家においては極めて通信品質が安定しています。ホームゲートウェイが1階、自室が2階という位置関係なので、遮蔽物の多さ、通信距離の関係から無線LAN環境としては(特に障害物に弱いと言われる5GHz帯には)あまり芳しくない状況ですが、カバーエリアで有利な2.4GHz帯IEEE802.11gであれば電波が途切れることもなく、日常的な使用においてはまず不自由しません。

他方、回線がよりシビアな影響を及ぼすゲーム関連に目をやると、どうも自分に不利なラグが目立つのは殊更Call of Dutyに限った話ではないのではないか───という感覚が朴訥とあり、やはりシューター全般で度々理不尽な撃ち負け方をするのは無線のせいではないかと、自分の腕を棚に上げて感じ始めていたので、流石に今すぐ有線環境を整備することは無理でも、せめてPS3純正の無線LANは改めようと画策しました。あわよくば「nasne(ナスネ)での無線LAN通信が我が家で実用可能かどうか」というところまで見越した上での囁かなアップデートです。

さて、IEEE802.11n基準のカタログスペックを実現するWR9500Nは、レンタルモデムでもお馴染みのNECアクセステクニカ販売による、Made in Japan印の一品。信頼と実績の看板だけを見ればこれほど手堅い製品もなく、ブランド志向においてはまさに最強と呼ぶに相応しい製品です。ただ、実際作りはしっかりしているのですが、AirMac Extreme ベースステーションのズッシリとした重量感、ガッチリとした塊感のある佇まいに比べると、圧倒的に軽量で見るからにコンパクトなWR9500Nは、ユーザー心理としては、正直、かなり頼りなく華奢に感じられると思います。

また、Macユーザーとしては、AirMacユーティリティにおける環境構築の容易さ、管理設定の手厚さ、メンテナンスのし易さを含めた統合パッケージが何より使い勝手が良いので、AirMac Extreme ベースステーションを母艦とした包括的な<AirMac>の利便性は捨て難いのですが、一方で、WR9500Nは標準的なルーターであり、PS3を含め、Webブラウザ経由でいつでもどこでも設定画面にアクセスできる、ゲートウェイとの一元管理が可能というのは汎用性の面では一理あります。

雑感

まず、IEEE802.11n通信自体は従来のAirMac Extreme ベースステーションのままでも可能なので、とりあえずはイーサネットコンバータを介して、PS3のみをWR9500N(子機)にアップデート。この状態でPS3のインターネット接続テストを行うと、大体MAXで50Mbps程度。ちなみに、当該のAirMac Extreme ベースステーションは、型で言うと一世代前の弁当箱。私の記憶が確かならば、これはIEEE802.11nドラフト対応モデルとしてリリースされていた製品で、策定バージョンには後日のファームウェア更新で対応しています。従って、通信範囲の強化など、後継のマイナーチェンジで拡張されたハードウェア仕様については完全体ではありません。故に、“450Mbps”“ハイパーロングレンジ”を備えたフルスペックのWR9500Nには期待していた訳ですが───

結果から言うと、アクセスポイント(親機)も揃ってWR9500Nに更新して一週間、従来のPS3純正IEEE802.11gがせいぜい<5~15Mbps、Pingは5〜30ms>だとすると、当社比でアベレージは<10Mbps~60Mbps、Pingが5〜15ms前後>として……概ね4倍の高速化といったところ【リンクアップ速度は200〜250Mbps程度】。まあ前述の通り、親機がAirMac Extreme ベースステーションのままでも調子がいいと50Mbpsくらいは出ていたので、WR9500NというよりはIEEE802.11n効果でしょう。

こうなるとアンテナ性能の如何次第で、最新のAirMac Extreme ベースステーションの方が良好な結果を出す可能性も無きにしもあらず……という微妙な線。そうそうぶっちぎった性能でもなく、何とも現実的な数字にやや拍子抜けした感も。ただまあ、実効速度としてはHDTVのDLNAにも対応できる範囲なので、速度面でのボトルネックはほぼ解消されるのではないでしょうか。何せ、それが現行のPS3である限り、オンラインもマルチプレイヤー対戦も恩恵に与る物は大きいですから。それに、無線の場合は何よりも「相手に迷惑を掛けない」という点でも用心に越したことはないので、WR9500Nのシナジーがあると信じたいところ。

繰り返しの追伸としては、「これまでのIEEE802.11gが極めて安定していた」という部分と、「IEEE802.11nの5GHz帯は自室では電波強度がギリギリ」という部分で、通信品質の低下が若干の懸念ではあります。幸いにして通信が途切れるという現象は今のところ確認されていないので、あくまでも「実効速度の変化によるブレ幅の収束」という高度な要求ではありますが。何せ、たかが4畳半ほどの部屋でも、PS3には5GHz帯の電波が届く、MacBook Proには届かない、という状況なので、あまり頻繁に数字が乱高下していると気分の良いものではありません(不安という意味で)。

ARCHIVES

  • Browse All Archives [1746] »

RECENT ENTRIES