Pt|The First Descendant
Posted by ramhorn05j
本作については類似のルートシューターに比べて良心的な運営だという噂は聞き及んでいたのですが、最近では方針転換をして普通にナーフもするようになってしまったので、Destiny 2のように末端のいちプレイヤーが悪夢の運営の匙加減一つで振り回されるようなことはまっぴらごめんなので、あまり深入りしない方がいいかなとは思っています。とはいえ、既にフルプライス分以上は課金していますし、連日の素材ガチャと厳選行脚で疲労困憊、ここ1ヶ月ほどでドハマりしている一本です。
コンテンツ自体はかなりの薄味ですが、ネットワーク環境はかなり自由で、基本はソロか野良、Destiny 2のように固定&VC必須でないだけで天国のようです。登場キャラが非アニメ調にも関わらず清々しいほどに美形揃いなのも特徴でしょうか。欧米産のハクスラにはない大きな魅力。公式アナウンスも四方八方に散逸しておらずサイトやXに集約、素材の検索や報酬のローテも含めて、全てゲーム内で閲覧でき、外部ツールに頼らずゲーム単体で完結しているのが素晴らしいところです。
現在の自分の推し、メインキャラはUバニー。バニーは運営の扱いからしても事実上この作品の主人公であり顔なので、安易にナーフするようなことはないと思いたいところですが、端から見ているとここの運営は別に確固たる信念や芯があるのではなく顧客の意見にいいように左右されるとも言えるので、現環境での強キャラが全てナーフされ更地になった後、頭一つ抜けている可能性があるバニーが残った時に廃人プレイヤーのデカい声次第ではどうなるやら、といったところ。
とはいえ、暇潰しと考えればDestiny 2のように無駄なストレスを抱えることもないので、全ては己との戦い。当面はThe First Descendant三昧ですね。トロフィー的にはとても簡素。運営型のゲームとはいえ、メインストーリークリアのトロフィーくらいあっても良かったのでは。ストーリーやサブクエ放置でも、極論、廃課金すればプラチナ・トロフィーには到達できてしまう内容ですしね。
追記1(2025.05.01)
コンパニオンアプリリリース予定とか言い出しているので嫌な予感がしている。
基本的にはゲーム内で、ゲーム単体で完結しているのがこの作品の良い所なのに、結局外部ツール頼りになってしまうのかなぁ。いつか来た道、Destinyの来た道。
追記2(2025.05.02)
先のアップデートよりPS5版に発生しているキャラボイス消失バグが、公式の「既知の問題」に掲載されないという状況。何かしら毎回バグを発生させるとも聞くし、反面、開発人員を大幅に増強したとも聞く。しかし、実態はこれ。やはりあまり深入りはしない方が良さそうなゲームと運営。
獲得したトロフィー
レベル:566(10%)
プラチナ:274
ゴールド:1516
シルバー:2792
ブロンズ:6768
合計トロフィー数:11350
タイトル | 達成率 (%) |
---|---|
【NEW】11-11: Memories Retold | ↑100 |
【NEW】428 ~封鎖された渋谷で~ | ↑100 |
【UP】ASTRO's PLAYROOM | ↑93 |
【UP】Atlas Fallen | ↑100 |
【NEW】Bottle Pilgrim Redux | ↑100 |
【NEW】DEEEER Simulator | ↑100 |
【NEW】Minoria | ↑100 |
【NEW】Neva | ↑100 |
【NEW】Open Roads | ↑100 |
【NEW】Open Roads | ↑100 |
【NEW】Terminator: Resistance Enhanced | ↑100 |
【NEW】The First Descendant | ↑100 |
【NEW】あまつそらに咲く | ↑100 |
【NEW】鬼ノ哭ク邦 | ↑100 |
【NEW】かまいたちの夜×3 | ↑100 |
【NEW】禁忌の試練 | ↑100 |
【NEW】じゃあ、また | ↑100 |
【NEW】戦国無双4-II | ↑100 |
【NEW】廃遊園地のメメントメモリア | ↑100 |
【NEW】溶鉄のマルフーシャ | ↑100 |