2009年02月11日 (水)

メインマシンを更新しました - MacBook Pro その1

お得な整備済製品をAppleローンで購入。整備済み製品とは、初期不良などがあった製品をアップルが修理し、新品水準並みの品質を確認した認定製品。一年間の特別保証付きなので、新品同様の製品が安く購入出来ます。

・2.80GHz Intel Core 2 Duo T9600(6MB二次キャッシュ)
・1066MHzシステムバス
・15.4" LED バックライトクリアワイドスクリーン ディスプレイ(1440×900ピクセル)
・NVIDIA GeForce 9400M(256MB DDR3 SDRAM ビデオメモリ)
 NVIDIA GeForce 9600M GT(512MB GDDR3 ビデオメモリ)
・4GBメモリ(1066MHz DDR3 SDRAM)
・320GBシリアルATA HDD 5400rpm
・8倍速SuperDrive(DVD±R DL / DVD±RW / CD-RW)
・AirMac Extreme Wi-Fi
・Keyboard-JIS
・Mac OS X v10.5 Leopard

Image:MacBook Pro Late 2008

MacBook Pro is New Born

単純に筐体デザインだけを見た場合、Apple史上に残るノートブックのマイルストーンはPowerBook G4 Titaniumだと信じて疑わない私ですが、かのMacを最高峰足らしめていたセクシーな外観は、反面、強度不足で立て付けも悪く、こと実用性という部分では水準に満たないマスプロダクトだったと総括せざるを得ないのが実情です。その点、MacBook Pro Late 2008は非常にカッチリとした作りで、ノートブックとしてのユーティリティを最大限に発揮出来る堅牢性を有しているという部分でも、着実な進化を果たしていると思います。

とにかく、MacBook Pro Late 2008は、デザインにもスペックにも妥協がないのが嬉しいところ。質感の高い贅沢な作りが所有欲を満たす一方、インターフェイスの面では、iBook G4における低品質な液晶と立て付けの悪いキーボードからの解放が効果覿面で、最高の満足感を演出してくれています。8年越しのフラッグシップに見るパフォーマンスについては言わずもがな、直近のiBook G4と比べれば、壮観なデスクトップスペースにあって、起動も、終了も、ブラウジングも、将又、動画再生から画像編集に至るまで全てがシームレス。あらゆるプロセスにおいてレスポンスは爆速もいいところで、まさに隔世の感があります。それは、酷評されているWindows Vistaにおいても例外ではなく、OS標準のベンチマーク・エクスペリエンスインデックスでは基本スコア5.5を弾き出し、オンラインゲーム・PSUでは最高解像度のビジュアルがハイエンドモードで軽快に動作するなど、一新された電脳環境は快適そのものです。

ただ、体感上、本体の微振動や発熱は気になるところで、特にBoot Campはドライバが最適化されていないらしく、Windowsで3Dゲームの様な高負荷のアプリケーションを起動させるとCPUが常にフルパワーで稼働している状態になるので、相当な熱量を持ちます。冬場に冷却台を敷いていてもなお内蔵ファンが全開で、筐体が異様に加熱するところを見ると、製品の寿命を縮めることにならないか、或いは故障の遠因になることを憂慮してしまいます。最終的にはSnow Leopard待ちということになるのでしょうが、Appleには出来る限り早急なアップデートを期待したいところです。

O.Z.K. : MacBook Pro のある風景 - 雑感の便り

あとは、これでアンチグレア液晶が選択出来れば完璧でしたが、こういった高額商品で、なおかつパソコンのような高級文具は、その体系に慣れるに従って、些細な欠点こそ目に付き易く、ストレスが蓄積されて行くので、これが次世代のユーザーエクスペリエンスに支障を与えないことを祈るばかりです。

買ったものまとめ

  • Windows Vista Home Basic SP1 32bit
    ……Boot Campは、ゲームやブラウザチェック以外に使用する予定がなく、あくまでもサブルーチンに徹するので、とりあえずWindowsであれば中身は何でも良かったのですが、そこは腐っても最新のアピアランスを体験したかったので、母艦の性能が申し分無いことも踏まえて、敢えてVistaをチョイスしてみました。Aeroなど余計な機能は必要なかったので、価格とも相談し、グレードは一番シンプルなローエンド向けのHome Basicで。

  • Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版
    ……高度な編集機能と使いやすい写真整理機能を統合したオールインワンデジタル画像編集ソフト。プリンタ、スキャナを含めて、LeopardではPanther世代の資産が流用出来ないケースが多く、特にClassic過渡期にリリースされたOnly on PPCのレガシーツールは全面的に入れ替える必要があり、それはPhotoshop 7、Illustrator 10においても例外ではありません。しかし、揃ってCS4にアップグレードする経済的な余裕はなく、妥協せざるを得なかったのが悔やまれるところ。新しいUI、新しい操作体系に適応するまでには時間が掛かるであろうこと以上に、完全版から廉価版へのダウングレードは大きな負担を伴いますが、最近では専らブログ専用の画像編集ツールと化していたので、なんとかこれ一本で事足りるよう仕向けなければなりません。

  • Norton AntiVirus for Macintosh デュアルプロテクション 2009
    ……ウイルス、スパイウェア対策ソフトNorton AntiVirusのMac版とWin版が1つのパッケージになったデュアルプロテクション。なんだかんだと、Classic時代からノートンのネームバリューに追い縋り続けてきたユーザーとしては、この期に及んであれやこれやと悩むのが面倒だったので、有力なフリーウェアの実績を天秤に掛け、信頼性とのトレードオフを考慮した結果、改めて乗り換えを検討するまでもなく、コンピュータの防備の要を担うセキュリティシステムの雛形は、再びプロプライエタリの最右翼に落ち着くことになりました。決め手となったのは“デュアルプロテクション”で、Boot CampでWindowsを稼働させるユーザーにとっては都合の良いパッケージです。Panther以降、ファイアーウォールはOS純正のものを用いていますが、個人的な使用感としては、インターネットセキュリティは使用せず、アンチウイルス単体をインストールすれば、悪名高いノートンでもシステムとコンフリクトすることなく動作は安定している、というのが実感です。
    ……O.Z.K. :「Virex 7.5.1」から「Norton AntiVirus 10.0」へ

  • I-O DATA HDCN-U500
    ……O.Z.K. : 本日のお届けもの:I-O DATA HDCN-U500

  • ELECOM USB&PS/2接続ホイール付光学式マウス ブラック M-M2UP2RBK
    ……スタンダードなデザインの800dpi光学式イメージセンサマウス。OS標準のドライバで動作します。

    初代PowerBook G4以来愛用していたロジテックのWheel Mouse Opticalは、非常にシンプルなハードウェアであるが故に堅牢で、未だに本体そのものにガタが来ている様子はありませんが、最近は硬質なクリック感やホイール感をストレスに感じる場面が増え、体質に合わなくなって来ていたのと、スペック的に多少動作が怪しくなるケースも増えていたので、これを機にマウスも刷新することにしました。とはいえ、無駄な機能がなく、デザイン的にも洗練されていたWheel Mouse Opticalの後継機探しは難航。多機能マウスを必要とせず、入力バイスとしての必要最低限なパフォーマンスをシンプルに、かつワイヤードでデザイン性の高いモデルを欲求すると、ロジクールやマイクロソフトといったネームバリューを志向する上では微妙にトレンドを外していることもあり、あまり選択肢がありません。ブラインドショッピングをする上で、形状や質感など、ハードウェアとしての作りに定評があるブランド物を志向することは理に適っていますが、根本的な部分で条件に合うマウスをチョイスするには下調べが必要だと分かりました。

    その点、エレコムのマウスは、我が家でも稼働実績があるので、使用感は理解していました。800円を切る破格の安値には驚きましたが、ロゴバッジがアクセントとなっているシンメトリーなデザインは言うほど悪くなく、作りも無難な印象です。大きさや形状はWheel Mouse Opticalとほぼ同等で、ソフトなクリック感と、スムーズなスクロール感がとてもいい感触。重量も軽く、軽快に動きます。全体的に機能も少なく地味なマウスで、耐久性にこそ一抹の不安がありますが、安い割に使い勝手も良く、次までの“繋ぎ”には充分。中継モデルとしても最適な製品だと思います。

  • SANWA SUPPLY ノート用クーラーパッド ブラック TK-CLN7U
    ……ノートパソコン用冷却台。国内ライセンス品。14.1型対応で、放熱ファンを2機搭載、放熱アルミ素材を使用しており、USB電源で駆動します。遠心ファンを採用し、678個の通気口で空気を満遍なく分配、放熱性の高いアルミの上にパソコンを設置することで、ノートパソコン底面の蓄積熱を素早く吸収。DSA技術(ダイヤモンド加工、砂吹き、陽極酸化処理)により表面処理加工された高級アルミ素材を使用するなど、質感を追求しています。また、ラバー滑り止めを採用するほか、中継用のUSBポートを搭載し、ON・OFFスイッチ、回転数を調整するファンコントローラーを内蔵する機能的な製品です。

    価格が高いのがネックですが、MacBook Proに見合うだけの高級感を備えており、同種の製品と比べて「作りがいい&見た目がいい」のが利点。そこそこ冷える割には静粛性が高く、剛性のあるアルミ素材それ自体が冷却効果のあるデザインで、更には適度な傾斜によるキーボードの打鍵のし易さという副次効果も手伝って、価格相応の満足感があります。15.4インチのMacBook Proで使用すると、横幅が足りずに多少はみ出しますが、奥行きには余裕があるので、恐らくサイズ的にはこれが正解。バード電子製インタークーラーGTXの後継機として考えれば、サイズ、性能、デザイン、質感、価格、全ての面において申し分ありません。

  • キーボードカバー日本語キーボード用(JIS配列) [PKC-52]
    ……見た目に粗悪な安物のキーボードカバーを使用することで、キーボード自体はほとんど痛みがない状態で使い倒すことが出来た初代PowerBook G4に比べ、先代のiBook G4はキーボードカバーを装着しないことによる劣化が激しかったので、再びキーボードカバーを導入しました。

    チョイスしたのは、「キーボードを埃やゴミ、汚れから守り、いつまでも美しい状態でお使い頂く為の必需品」を謳うPKC-52。シリコンカバー表面は、汚れが付きにくく落としやすい特殊コーティングが施してあり、サラサラとした感触ですが、カバー裏面には滑り止め加工が施されていて、キーボードにジャストフィットします。また、キータッチの違和感をなくす為、非常に薄い作りですが、傷や破れに強く耐久性に優れています。しかし、結局のところ、PKC-52の最大の特徴は、キートップの印字、形状を忠実にトレースすることで実現したデザイン性の高さ。確かに素材は考えられており、フィット感は抜群ですが、盤面が固く、軽快な打鍵感が著しく損なわれており、見栄えを重視した分、使い勝手を犠牲にしています。キーボード保護の為とはいえ、使用感は非常に悪いので、このトレードオフには頭を抱えてしまいます。

  • 15インチMacBook Pro用側面ポート用シリコンキャップ [CAP・I/O MBP15-08G]
    ……専用側面ポート用カバー。半透明のシリコン製キャップが塵やほこり等の進入を防ぎます。素材が柔らかく、ポートにジャストフィットする設計ですが、個別に切り離して使用することが可能なのでシーンを選びません。

  • Sonnet FireWire 400/800アダプタ [FAD-824]
    ……FireWire 400-to-800アダプタ。見た目以上に贅肉のあるデザインなので、隣接するポートが塞がっていると差し込み口に影響を与える為、かなり強引に取り回す必要があります。ハードウェアに負担を掛けない為には、9Pin-6Pinのケーブルタイプを使用するのがベターでしょう。最近は専らCD読み取り専用機と化し、AudioMASTERも宝の持ち腐れとなっているYAMAHA CRW3200IX-VKですが、コンバータを介することで、まだまだ現役で働いて貰います。

  • PLANEX USBゲームパッドコンバータ(PS/PS2対応・1ポート) PSX-CV01
    ……プレイステーション、プレイステーション2のコントローラをパソコンのUSBポートに接続して使えるゲームパッドコンバータ。デザインもスッキリしていて機能的ですが、変換機としての性能も申し分なく、付属のドライバで動作も完璧です。ゲームパッドをハードウェアとして評価すると、ソニー、マイクロソフト、任天堂といったマーケットリーダーの製品の出来の良さは頭一つ抜けているので、充分に使い心地が分かっているコントローラをそのまま流用出来るのであれば、それに越したことはありません。下手に安物のゲームパッドを買うより、よほど良い選択肢だと思います。

ARCHIVES

  • Browse All Archives [1745] »

RECENT ENTRIES